祝!アクセス10000突破!!
管理人アキラに特別インタビュー
管理人アキラ |
インタビュアー |
おかげ様で『オレ流ホームページ』のアクセスが10000を突破しました。いつもご覧になっていただいている方々、本当にありがとうございます。さて、今回は特別企画として、この『オレ流』の管理人であるアキラさんに、ロングインタビューをしてみたいと思います。『オレ流』作成にいたる経緯、裏話などを聞いてみましょう。 | |
どうも、管理人のアキラです。このたびはホント、ありがとうございます。とっても嬉しいですね。 | |
さっそくですが、この『オレ流』を立ち上げるキッカケというのは何だったんですか? | |
そうですね、パソコンを購入したのはいいのですが、あまり有効に活用しきれていなかったんですね。ただその当時はHP作成というのも敷居が高い気がしまして。しかし『テキスト王』や『kure’s Home Page』を拝見したときに衝撃を受けたんです。 | |
ああ、2つとも説明するまでもないくらいの超有名テキストサイトですよね。 | |
ええ。こんなにもおもしろいものが、パソコン一つでできるんだなあと感心したわけです。そこでちょっとトライしてみようかなと思って、ホームページの作り方とかをネットで調べたわけですよ。正直こんなにお金をかけずにできるものだとは思っていませんでした。 | |
前からイラストを描いたり、文章を書いたりするのは得意だったんですか? | |
得意かどうかはわかりませんが、好きでしたね。特に受け手の反応を見るのが大好きなんですよ。こういったことをしたら、こういう反応が返ってきた、笑わせようとして描いてみたら、思い通り笑ってくれた、みたいな。自分の発信する情報で、たくさんの人が楽しんでくれるということに、ものすごく充実感を感じるタイプなんです。ちょっとしたネタでも、クスリと笑ってくれれば本望ですね。 | |
なるほど。そういった情報の発信の場として、HPは最適だったということですね。 | |
はい。不覚にも気づかなかったんですよね。こんなに身近に、しかも安価で不特定多数の人に情報を送れるツールがあるってことに。自費出版とかしてたら、とてもじゃないですけど続かないですよ。 | |
テキストコンテンツを中心にしているのはどうしてですか? | |
・・・やはり仕事の合間にしか更新ができないので、どうしてもテキスト系が多くなりますよね・・・。なかなかイラストをじっくりやる時間がないんですよ。だからちょっとしたカットしか描けないんです。あとエッセイ調の短文ならば、読みやすいだろうと思ったので、『波瀾万丈』や『好き・嫌い』ができたわけです。 | |
『波瀾万丈』はやはりメインコンテンツ? | |
・・・と自分では思っているんですけどね。最近はアクセスをみれば一目瞭然なんですけど、『超人批評』とかが人気あるんですよねえ。 | |
人気投票でも2位に躍り出ましたからね(2004年9月現在)。キン肉マンをコンテンツにいれた理由は? | |
う〜ん、やはり自分が得意な分野ってなんだろうと考えたら、キン肉マンか歴史だったんですね。でも歴史はまた勉強しなおさなきゃ書けないじゃないですか。ヘタな間違い書いたらものすごく突っ込まれそうだし・・・で、キン肉マンだったらテキトーでもなんとかなるかな、と思って(笑)。架空の超人を、いかにも実在の人物を評するように書いたらおもしろいかな、って思ったんですよ。 | |
![]() |
最近はイラストも凝ってきてますもんね(笑)。 |
やはり一箇所くらいビジュアルがないと、さみしいんですよね。しかしイラストも凝りだすとキリがないので考え物なんです。初期みたいに、マジックでサササって描いた方が逆に味があったりして。 | |
キン肉マンの延長かどうかわかりませんが、ジャンプ関連も熱いですね。 | |
あはははは。『ジャンプ論』は大学の卒論なんですけど、このために実家の押入れをひっくり返して見つけ出したんです。「やっと陽の目がみられるぞ!よかったな!」って(笑)。 | |
『ジャンプアゲイン』はかなりやばい企画ですが。 | |
いや〜、親に捨てろ捨てろといわれたジャンプがここで活躍したわけです。たしかに著作権的にはヤバいですけど、このノスタルジーをみんなにもおすそ分けしてあげたくて・・・。 | |
たしかに人気投票では「泣きながら拝見させてもらった」って人もいましたもんね。 | |
そうなんですよ。マンガだけのノスタルジーじゃなくて、当時の広告、それに出演しているアイドル等からも、みなさんの子どものころを思い出してもらって、楽しんでもらいたいんですよ。それくらいジャンプって国民的なマンガ雑誌だったじゃないですか。 | |
なるほど。この辺からお笑いサイトの『オレ流』と、懐古主義サイトの『オレ流』という、2大テーマがでてきたんですね。 | |
別に狙ってやったわけじゃないんですけどね。コンテンツが増えるにつれ、そうなってしまった(笑)。でもこれからもこの2大テーマで攻めたいとは思っていますね。 | |
ところでこの『オレ流』というタイトルは、どのようにしてつけられたんですか? | |
タイトルを考えていたときに、やはりちょっとかわった名前がいいなあとは思っていたんです。それでいて短い名前なら覚えやすいし。で、HP初心者だから、たぶんおかしな点も多いだろうと思って、それを弁護するために『オレ流』にしたんです。 | |
突っ込まれても「これがオレ流なんだ」っていう言い訳というか、保険をかけたと。 | |
そうです(笑)。それと自分のペースでのんびり更新しようという意味での『オレ流』でもあるんです。もちろん落合語録のインパクトに便乗しましたけどね。 | |
![]() |
そのわりには毎日の更新に頭を悩ましているわけですね(笑)。 |
ええ(笑)。まさかこんなに毎日のように更新するとは思いませんでした。まあそれだけこのHPという魅力にはまったんですかね。 | |
ではご自身のことについてお聞きしたいと思います。少年時代はどんなお子さんだったんですか? | |
そうですね・・・小学校時代はけっこうリーダーシップをとるような、積極的な子どもでしたね。なにか企画を思いついたら、友達を集めて実行する、みたいな。ガキ大将ではないんですけど、でも中心にはいるタイプでしたね。班長とかよくやってたし。 | |
中学時代は? | |
勉強と部活ばかりでしたね。ただこの頃背が伸びなくて。体格的にまわりと差がでてくると、それに比例して積極性が影をひそめてくるんですよ。だから年を追うごとにリーダーシップはなくなってきましたね。 | |
そして問題の高校時代と。 | |
はい(笑)。下手に進学校に入学したばっかりにねえ。成績もボロボロですわ。しかもファミコンにはまりまして。勉強しないしない(笑)。男子校だったから女の子との会話もまったくなくなり、対女の子コミュニケーション力はフルスピードで退化。もうすべての項目でネガティブ化が進み、一番自分に自信が持てなかった頃ですね。まあ幸いにも身長が伸びましたんでね。それはよかったですけど。 | |
大学時代には克服できたんですか? | |
まあまあってとこですかね。でも大学時代が一番アホなことができました。文章を書く楽しさを知ったのも、不特定多数の人間を楽しませる喜びを知ったのも大学のときでしたね。この『オレ流』の基礎を作ったのは、間違いなくこの頃ですね。 | |
そして今はお仕事の合間をぬって、HP作りにいそしんでいると。 | |
はい。時間的には厳しいですけど、楽しいですね。 | |
一言で言うと、HP作りの魅力ってなんですか? | |
やっぱり自分の表現したいことを、手軽に発信できるところですかね。自分が考案した雑誌を作っているみたいな感覚なんですよ。しかも安価で。 | |
なにか苦労している点とかはありますか? | |
ネタです(笑)。毎日更新するためのネタ集めにつきますね。とくにこの『オレ流』は、訪れてくれた人に楽しんでいってもらうのを念頭に置いてますんで、とにかく笑えるネタがほしいんです。でもそんなに笑えるネタなんて毎日転がってないですし・・・かといって、クオリティを下げたくないし。 | |
![]() |
ジレンマですね(笑)。では今後はこの『オレ流』を、どういった方向に進めていこうと考えてらっしゃるんでしょうか。 |
先ほども少し出ましたが、「お笑い」と「ノスタルジー」の2大テーマでいきたいですね。まずは無理をしないで現コンテンツのさらなる充実をはかりたいと思います。 | |
なにか新しい企画ものはあるんですか? | |
う〜ん、やはり歴史ネタはやりたいんですよね。楽しく読める歴史ネタ。歴史嫌いの人でも楽しめるネタで。試行錯誤してますが。あとは・・・あんまり考えてません(笑)。 | |
ではこのあとは一問一答形式でお願いします。あ、パスなしですよ。 | |
パスなしですか。困ったな。 | |
生まれは? | |
東京の世田谷区です。 | |
チビッコのときによく遊んだことは? | |
スーパーカーの絵を描いたり・・・あと野球。 | |
初めて好きになったアイドルは? | |
ピンクレディーですかねえ。小学生で原田知世を少々。 | |
初めて買ったCDは? | |
TMネットワークの『DRESS』。 | |
好きなアーティストは? | |
最近は堂島孝平、遊佐未森。あとKinkiが好きです。 | |
オススメの作家は? | |
貴志祐介は最高ですよ。梅原克文もなかなかおもしろいです。歴史物はやっぱり司馬遼太郎になっちゃうかなあ。 | |
最近読んでいるマンガは? | |
『キン肉マンU世』と『20世紀少年』。浦沢直樹の伏線は素晴らしい。 | |
好きなスポーツは? | |
格闘技が好きです。観る専門ですが。総合格闘技が一番好きですね。プロレス熱はかなり引きました・・・。 | |
最近の夢は? | |
晴耕雨読の隠居暮らし。 | |
宝くじ3億円が当たったら、どうする? | |
隠居暮らし。 | |
もし世界を自分のものにできたらどうする? | |
隠居暮らし。 | |
・・・あなたは日本の総理大臣です。さて・・・ | |
隠居暮らし。 | |
・・・あなたはアメリカの大統・・・ | |
隠居暮らし。 | |
・・・・・・・・・・・もし大富豪・・・ | |
隠居暮らし。 | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 | |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |
道・・・ | |
![]() |
隠居暮らし。 |
![]() |
なんでも隠居暮らしじゃないですか! |
![]() |
隠居暮らしが一番の贅沢です。 |
![]() |
・・・・では最後に読者の皆様に、一言お願いします。 |
隠居暮らし。 | |
![]() |
しつこいよ!! |
応援どうもありがとうございました。夢の隠居暮らしができるよう、これからもがんばりますので、応援のほどよろしくお願いします。 (2004年9月5日) |